みんな知らない?!ペペロンチーノの正しい名前とは!

みなさんこんにちは!

「変態パスタ研究家」おいちゃんです。

 

 

突然ですが、

パスタ料理と言われたらあなたは

なにを思い浮かべますか?

 

 

カルボナーラ「ボロネーゼ」

アマトリチャーナ「和風パスタ」

なんてのも美味しいですよね!

 

 

今回はパスタ料理の中でも

「ペペロンチーノ」

に関する記事です。

 

f:id:takumichef:20210403145304j:plain

 

実は「ペペロンチーノ」

というのはイタリア語で

「peperoncino」と書くのですが、

意味は「鷹の爪」や「唐辛子」

という意味しかないのです。

 

 

ではなぜ日本では

「ペペロンチーノ」=「パスタ料理」

なのでしょうか?

 

 

そもそもの正式名称は、

「アーリオ オーリオ ペペロンチーノ」

(aglio olio peperoncino)

です。

 

 

ちなみに直訳すると、

「ニンニク オイル 鷹の爪(唐辛子)」

です。

 

 

もう何言ってるかわかりませんねw

 

 

「アーリオ オーリオ ペペロンチーノ」は

「ニンニクと鷹の爪のオイルパスタ」

という意味です。

 

 

諸説ありますが、先人が「名前が長い!」

という理由で「ペペロンチーノ」

という名前で紹介したことが

日本でのペペロンチーノの

始まりだともいわれています。

 

 

他にも料理のルーツは

調べると意外と面白いので

料理に興味を持つという意味でも

なにか調べてみると楽しいですよ!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

 

 

                         ではまた・・・

 

 

実はシンプル!人間の味覚の正体とは⁈

みなさんこんにちは!

「god tongue(ゴッドタン)」おいちゃんです。

 

 

普段食事している時に

「美味しい!」と

感じることってありますよね!

 

 

ではなぜ人間は食材を

「美味しい」と

感じることができるのでしょうか?

 

 

もっと言うと、

なぜ「舌」は味を感じることが

できるのでしょうか?

 

 

f:id:takumichef:20210403141048j:plain

 

今回は料理をするうえで

大切な感覚の一つ

「味覚」

に関する記事です!

 

 

まず、舌には「基本五味」という

舌で感じられる5つの味

あります。

 

 

「基本五味」とは

「甘味」「苦味」「塩味」

「酸味」「うま味」

です。

 

 

この中で「美味しい」と感じるには

全てがバランス良く感じられる

状態が必要です。

 

 

つまり、

「塩味」が強いと「塩辛い」ですし

「酸味」が強いと「すっぱい」ですし

「甘味」が強いと「あまい」、

「苦味」が強いと「にがい」、

「うま味」が強いと「味が薄い」

状態になります。

 

 

では人間の味覚の正体はなんでしょう?

 

 

実はその人の身体が欲している

栄養素なんです。

 

 

例えば、ミネラルが豊富な「塩」

 

 

料理に入れると美味しいですよね!

 

 

これは塩のミネラルを人間の身体に

取り込みやすいよう舌が

「美味しい」と感じさせているのです!

 

 

逆に過剰に摂取しないよう

塩が多いと「塩辛い」と感じるのです!

 

 

このことから、

料理を美味しく作るには、

栄養バランスのいいレシピを

考えればいいのです!

 

 

いかがだったでしょうか?

 

 

「本当か?」

 

 

と疑っているあなた!

 

 

塩や砂糖、お肉等の成分と

人間の身体の成分を調べてみてください!

 

 

人間の身体にあるものは

人間が食べているものに含まれている

ものが多いです!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

                ではまた・・・

 

 

 

肉好き必見!お家で簡単にお肉を柔らかくする方法!

みなさんこんにちは!

「卍お肉しか勝たん卍」おいちゃんです。

 

 

突然ですがみなさん!

 

 

スーパーの分厚いステーキを

買ったけど硬くて食べられない!

 

 

なんて経験がある方も

みえるのではないでしょうか?

 

f:id:takumichef:20210403135541j:plain

 

今回はどんなお肉でも柔らかく、

ジューシーに仕上がる仕込み方

いくつか紹介していきます!

 

 

これを覚えればあなたも

完璧な肉焼きマスターです!

 

 

それでは早速解説していきます!

 

 

・そもそもなんで硬くなるのか?

 

まずはお肉が硬くなる原因について

解説していきます!

 

お肉を構成している主な成分は

「タンパク質」

です。

 

 

この「タンパク質」のなかに

「コラーゲン」と呼ばれている

栄養素があります。

 

 

「コラーゲン」「タンパク質」

中で袋のようなものにたくさん入っている

考えてください。

 

 

お肉を加熱すると、この

「コラーゲン」袋が収縮するため

硬くなると言われています。

 

 

また、お肉の繊維が

加熱することにより

縮むこともお肉を硬くする要因です。

 

 

・やり方は無限

 

では具体的にお肉を柔らかく

仕上げる仕込み方を解説

していきますが、

 

 

方法はたくさんあります。

 

 

今回はその中から2つだけ紹介していきます!

 

 

・お酒に浸ける

 

 

お酒に含まれるみんな大好きな

「アルコール」は肉の繊維に入り込み

水分を保つ効果がある為

柔らかくなります! 

 

・叩く

 

「ミートハンマー」なんてものがあるので

なんとなく想像できた方も

みえたのではないでしょうか?

 

 

お肉を叩くと、お肉の繊維が

破壊されるため

加熱することによる

繊維の収縮を抑えることができます!

 

 

お酒につける場合はどのお酒でも

問題ないですが、

甘いお酒はやめた方がいいです。

 

 

叩く場合はミートハンマーを使わなくとも

包丁の背やラップを巻いたビン等で

代用可能です!

 

 

実際にやってみると

違いがわかると思うので

ぜひ一度お試しください!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

 

 

                ではまた・・・

 

 

 

 

 

 

これで完璧!極厚ステーキの焼き方!

みなさんこんにちは!

「卍お肉大好き卍」おいちゃんです。

 

 

みなさん!

「ステーキ」って美味しいですよね!

 

 

でも・・・

「お店みたいな美味しい極厚のステーキを

 家庭では焼けない!」

おうちで極厚ステーキを食べることを

おきらめていませんか?

 

f:id:takumichef:20210402134114j:plain

 

その夢叶います!

 

今回は家庭でも簡単にお店の様な

極厚ステーキの焼き方です!

 

 

まずお店と家庭の違いについてですが、

そもそもの「機材」しか

ほとんど違いはありません!

 

 

料理の腕も多少ありますが、

プロと同じ機材を使えば

みなさんでもある程度

美味しいステーキを作れます。

 

 

具体的な機材として、

「鉄のフライパン」「鉄板」

をプロは使うことが多いです。

 

 

でも機材買うのって嫌ですよね。

 

 

そこで!

 

 

あなたの家にもあるであろう

「テフロンパン」

でステーキを焼いちゃいましょう!

 

 

方法はいたってシンプル!

 

 

まずはお肉に

下味の塩、胡椒をふります。

 

 

次にお肉を

ジップロックに入れます。

 

 

次にジップロックの中に

オイルをいれます。

 

 

オイルはお好きなものを

使っていただいて構いませんが、

お肉の風味を活かしたい場合は

ピュア・オリーブオイル等の

香りの少ないもの

おすすめします。

 

 

ここでジップロックのふたをして、

約60℃のお湯に入れます。

 

 

 

30秒~1分たったらお湯から出します。

 

 

 

上記の工程が終わったら

フライパンに少量の油をひいて

温めましょう。

 

 

しっかり温めたらお肉を入れましょう!

 

 

全面に焼き色が付いたら完成です!

 

 

めちゃくちゃ簡単じゃないですか?!

 

 

材料さえあれば今すぐできるので

ぜひ実践してみてください!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます!

 

 

                                ではまた・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めっちゃ簡単!皮パリチキンソテーの作り方!

みなさんこんにちは!

「鶏肉愛好家」おいちゃんです。

 

 

突然ですが、

鶏肉料理と言われたら

なにを思い浮かべますか?

 

 

からあげ、油淋鶏、チキン南蛮etc...

 

 

たくさんあると思いますが、

今回はその中から

「チキンソテー」

について解説していきます!

 

 

f:id:takumichef:20210402123406j:plain



まず「チキンソテー」って

家庭で作ると「ベチャッ」

なることが多いと思います。

 

 

ではまずなぜお店の様に

皮パリッ肉ジューシー!

焼けないのか解説していきます!

 

 

理由は3つあります!

 

 

・油が少ない

 

 

まずは炒め油の量です!

 

 

これが少なくても多くても皮パリッ

では焼けないです!

 

 

・鶏肉にムラがある

 

 

みなさん鳥モモ肉を思い出してください。

 

 

関節があった場所や筋肉が

盛り上がっているところ

ボコボコになっていますよね。

 

 

これでは「皮パリッ」で焼けないどころか

熱が均一に伝わらず、

生の部分ができる可能性まであります!

 

 

・火の大きさ

 

 

火の伝わり方にはムラがあります。

 

なぜでしよう?

 

それは実際にみていただくと

わかりやすいのですが、

コンロの火には実はムラがあるからです。

 

 

ガスの出方が関係しているのだと

思いますが、これが

「皮の半分だけ半生」

の状態を作り出します。

 

 

ではどうすれば

皮がパリッとして肉がジューシーな

チキンソテーが作れるのでしょうか?

 

 

これから解説していきます!

 

 

まず焼く前に、肉の方を

平たくするために

切り込みをいれてください。

 

 

できるのであれば観音開きでも

もちろん問題ないです!

 

 

その後、揚げ焼きにならない程度の

をフライパンにひいたら

フライパンをよく熱してください。

 

 

フライパンが温まったら鶏肉を

皮からいれます。

 

 

ここからはあまりさわらないほうが

いいのですが、

時々鶏肉をひっくり返さず

回してください。

 

 

焼きムラをなくすためです。

 

 

皮がパリパリになった段階で

ひっくり返し、余分な油を

キッチンペーパー等ですいとります。

 

 

その後火が通れば完成です!

 

 

結構簡単なので

実際に作ってみることを

おすすめします!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

                ではまた・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和食好き必見!黄金出汁のとりかた!

みなさんこんにちは!

「変態和食研究家」おいちゃんです。

 

 

今回は和食が好きなら

喉から手が出るほど知りたいはず

記事です!

 

 

その内容は・・・

「黄金出汁のとりかた」

です!

 

 

普段は顆粒だしの素

使っている方も多いと思いますが、

自分でとる出汁は格段に美味しいです!

 

 

f:id:takumichef:20210402122515j:plain

 

では早速紹介していきますが、

今回は凝って作るパターンと

楽に作れるパターンの

2種類を紹介します!

 

 

・凝って作る場合

 

 

まずは凝って作るパターンを

紹介します!

 

 

1.前日に鍋に水を張り、だし昆布を

 入れておく。

 

2.調理の直前に火にかける(強火)。

 

3.昆布の周りに気泡が出てきたら

 弱火に落とし、5〜10分かけて

 じっくり煮出す。

 

4.5〜10分経ったら火を止めて

 たっぷりの(一掴みくらい)

 鰹節をいれる。

 

5.10分後、鰹節と昆布を優しくコす。

 (さらし等を使ってこすとより良い)

 

 

以上が凝った黄金出汁のとりかたです!

 

 

次に簡単な黄金出汁のとりかたを

紹介していきます!

 

・簡単に作る場合

 

1.鍋に水を張り、だし昆布をいれる。

 

2.強火で沸騰させる。

 

3.昆布の周りに気泡が出てきたら

 火を止めて、鰹節をたっぷり

 (一掴みくらい)入れる。

 

4.約15分じっくり煮出す。

 

5.こす。

 

 

以上が簡単な黄金出汁のとりかたです!

 

 

どちらの方法でも

出汁をとっている途中で

アクが出てくると思いますが、

気になる方はとってください

 

 

黄金出汁のとりかたを

覚えるだけで

和食のレパートリーがかなり

広がります!

 

 

さらに記事の冒頭でも

申し上げましたように、

自分でとる出汁は格段に美味しいので

実際に作ってみましょう!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

                ではまた・・・

 

 

 

 

オシャレなパスタ作りたい人必見!意外と知られていない「乳化」とは⁉

みなさんこんにちは!

「変態乳化マスター」おいちゃんです。

 

 

みなさん!

 

 

パスタは好きですか?

 

 

f:id:takumichef:20210401132319j:plain

 

 

パスタは美味しくて

レパートリーも豊富

好きな方も多いのでは

ないでしょうか?

 

 

今回はパスタの中でも特に

「オイルパスタ」

深く関わっている記事です!

 

 

まず、

通常であれば水と油が混ざることって

ないですよね。

 

 

しかし

「ペペロンチーノ」等のオイルパスタは

オイル、と水分を多く含んだ

パスタをあわせますよね。

 

 

この時に

油がはねてやけどした方も

中には見えると思います。

 

 

ではどうやって

ただのオイルをソースに

変えるのでしょう?

 

 

それは

「乳化」

という工程が必要になってきます。

 

 

「乳化」とは・・・

 

 

簡単に言うと

通常交わることのないものが

交わることをいいます。

 

 

例)

 「水」と「油」

 「酢」と「油」etc...

 

 

もっと簡単に言うと

サラダのドレッシングと

同じ原理です!

 

 

では具体的にどんな状態が

「乳化」

している状態なのでしょうか?

 

 

すごく分かりやすく言うと

ドロッとした状態になれば

「乳化」しているといえます。

 

 

ではパスタにおける

「乳化」の方法について

紹介していきます!

 

 

その方法とは...

 

 

パスタの茹で汁を入れること

 

です!

 

 

「は?めちゃ簡単やん!」

 

 

と思ったあなた!

 

 

よく言っていますが、

料理って実は意外と簡単

なんですよ!

 

 

でもオイルに直接

いれないでくださいね!

大変なことになります!

 

 

茹で汁は

パスタを入れてからにしましょう!

 

 

この「乳化」

オイルパスタ以外でも

使う技術ですので

色々なパスタ料理で実践してみましょう!

 

 

ワンランク上のパスタに

仕上がります!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます!

 

 

                                ではまた・・・